ATTENTION

当サイトにはPR記事が含まれます。

夫目線で妻の妊娠について[つわり編]

こんにちは、トマト🍅です。

世の中に奥さん目線の妊活ブログやプレママブログはあまたあれど、旦那さん目線のプレパパブログは数えるほどしかないようなので、夫のトマト目線で「妻の妊娠について思うこと」を書いていこうと思います。

プレパパブログつわり編〜夫目線で妻の妊娠について〜

今回は「つわり」の時期を振り返ります。

[闘いの予兆]


4週くらいで妊娠が分かってから、今か今かとビクビクしながらその時を待っていました。(妊活中からお世話になっているYouTubeのシオリーヌチャンネルでつわり中の動画を見たり↓)


全然つわりがない人もいるんですよね。これも妻が妊娠してから初めて知りましたが、かなり個人差があるみたい。

入院レベルまで悪くなる人(これは「妊娠悪阻」と呼ばれるれっきとした病気)もいれば、全然気付かなかったーという人もいるみたい。

くるみはどちらかな…案外ケロッとしてるんじゃないかなと思ったり。

というのも、妊娠を機に夫婦でドラマ「コウノドリ」を見返したのですが、主人公の鴻鳥サクラのモデル、萩田和秀医師の著書「嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本」↓で、


「つわりは女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の分泌過多が原因」という仮説が紹介されているのを読みました。

不妊検査で女性ホルモン値の低さを指摘されていて、普段の生理痛も軽いくるみ🐿️はつわりもほとんどないのではないか…

でもそれは6週のある日突然、というより明確な引き金を持って現れました。その引き金はずばり「初回免許更新」でした!

何のことかと思うかもしれませんが、埼玉県民の皆さんにはお馴染みの、あの鴻巣強制召集イベントです。

埼玉県民以外の皆様に説明いたしますと、埼玉県には免許センターがたった1ヶ所しかありません。(東京には府中、江東、鮫洲の3ヶ所も試験場があるというのに…)


しかもそこが鴻巣駅から徒歩20分という辺鄙なところで、僕たちが住んでいる所からは電車でも車でも2時間弱かかるんです…

初回免許更新は講習がついているので鴻巣に行かねばならない!(残念ながら警察署ではできない)しかも、それは誕生日の前後1ヶ月ずつしか許されない…

まだつわりがひどくなかったので、今を逃してつわりがMAXまできたところでは鴻巣まで行くなんてとんでもない!

行くにはもう「その日」しかありませんでした。妊娠6週4日。前日に一緒に少し車に乗った時に気持ち悪くなってしまった経緯があって、不安が募っていました。

意を決して車に乗り込み、僕たちは彼方「鴻巣」を目指します。

妊娠してからこれほどの距離を車で移動するのは初めてです。往復4時間+初回講習2時間。

案の定、車に乗って15分でくるみ🐿️はもうグロッキー…帰ってきたころにはもう倒れ込んでいました。

[つわりとの闘い]


そこから僕たちの「つわり」との闘いが始まりました。

優しいもの・クセのないものしか食べられないというので、前述のシオリーヌチャンネルで言われていた「アンパンマンパン」とフルーツゼリーを買いに走ってはくるみ🐿️に献上しました。

その他よく好んだのは味のあまりしないパン(ヤマザキのミニロールパン)や果物(キウイフルーツ🥝を好まれました)、ヨーグルトです。

ご飯は食べたくないが食べていないと気持ち悪いとかで、パンや果物で凌いでいました。

あとは白米単体では食べられないけれど、お粥にしたりカレーをかけたりすれば食べられる、ともうよく分かりませんがそういった状態でした。(くるみ🐿️は普段からカレー🍛が好物です)

それから、匂い!匂いにすごく敏感になりました。

「お米🍚の炊ける匂いが嫌になる」のは妊婦さんあるあるですよね。くるみもそうでした。

あとは排水口の臭いがものすごく気になると言って、お風呂の排水口は度々掃除してましたね。(あとは僕の脇の臭いが臭いと言われました…)

勘弁して欲しかったのは「食べれるかもしれない」といって自分で野菜スープを作るけど、完成したら匂いが無理と言い出して全部僕が食べる流れが何回かあった時ですね。(シメジとか人参🥕とか匂いのあるものを入れてしまうとダメらしい)なぜチャレンジするのか…(笑)

あと、これもつわりの1種だそうですが、本当にいつどんな時も眠そうでした。1日の予定にお昼寝の時間は必須です。丸1日の外出は厳しい…

[闘いの終結]


でも、9週の終わりくらいにはそれも落ち着いてきまして、くるみ🐿️の誕生日を迎える頃には焼肉やインドカレーももりもり食べていましたし、お昼寝もそんな長時間じゃなくなってきました。

こうして振り返ってみると、他の妊婦さんの体験談も色々読みましたけれど、くるみ🐿️のは比較的軽いものだったのかなと思います。

これしか食べられない!みたいなのもなかったし。

ただ、妊婦さんには禁止食材がありますよね!お酒タバコがダメなのはよく知られてると思いますが、生物も控えた方がいいんです。

免疫力が下がっている時にあたってしまうと大変なので、お寿司🍣、お刺身、生卵🥚とかが制限されます。

くるみの場合は寿司を禁止されるのが非常に辛そうでした。

普段から特段よく食べていた訳ではないけれど、禁止されると食べたくなるものらしいです。

1皿100円とかの回転寿司だと、意外と生物意外のネタもあるので気を紛らしたりしてました。

妊娠前には思う存分お酒🍻とお寿司🍣を堪能されることをお勧めします!(もちろん旦那さんも!気まずくなるので「海鮮」とか「お寿司」などのワードは控えましょう)

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url